ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Ψ シンプソン Ψ




スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月12日

OUTDOOR DAY JAPAN 2011

日曜日に行ってきました(^ ^)♪





イベントに参加するのは、去年の六本木以来。

ママ(入院中)と地震の二重自粛気分をふっ切りに・・・

というのが目的だったのかもしれない。



感想

行って良かった(^^)

その場限りじゃなく持続してます。この気持ち。

楽しんでる人たちを見ると元気出ます!


ありがとぉ~!!!



こういうのハマってしまいます(^^;)





娘もパパも・・・最高2枚(^^;)




蜜蝋のキャンドルづくり




これ!

地味に楽しんじゃいました。

星の砂の星座アート。

与論旅行思い出しました(^^;)弱いのはパパです。。。



酔っぱらうまでは、ちょっと楽しい♪こういうの。



よほど美味しかった(楽しかった)らしくねだられております。

ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩スティック(2pcs)
ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩スティック(2pcs)

パパもちょっとほしい。








お決まりショットですがミニティピ、沢山並んでいるとカワイイ。




お姉さま方と記念撮影。

大きくなったら女子徒歩キャンプに参加するんだって(^^)


「大きくなったら、お姉さんたちお婆さんになってないかなぁ・・・?」と心配してました(^^;)





要するに・・・

ブツブツ呪文唱えていることに飽きた。  

Posted by monkichi88 at 09:21ネタ
Comments(6)

2011年04月09日

今朝、asahi.comの【現代物理学で定義できない粒子発見か】という記事を読みました。

http://t.co/TR1TrSP

自然の力・・・



「重力」「電磁力」「強い力」「弱い力」・・・「    」。

ちなみに自然界4つの力は↓
http://www.kek.jp/kids/class/particle/class01-07.html



どちらに向くのだろうか?

この力。


99.3%の確認なので、まだオカルト的なのでしょうが(^^;)




この記事をよんでから、まだ身体の震えが止まらない。。。(^^;;;  

Posted by monkichi88 at 15:27
Comments(0)

朝刊見ましたかぁ!

今年の初夢が正夢に(@_@;)!



新聞の見出しに躍る 【ファミキャン支援新法いよいよ施行】



なんでも、

次世代が自然環境に対して関心を持つように、自然教育の普及と子育て支援の一環として、

お国が制度化してくれるとのこと(^^;;;


ファミキャンサポートステーションなるものを地域に設置

管轄として“自然教育推進センター”を新設するそうな(^^;;;;;;;;;;;


キャンプ場は国が取り決めた基準に従って全て規格化され

初めてのキャンプでも怪我のないように安全管理も徹底するとのこと。

センターが試験するキャンプマスターの資格保有者を常駐させていない民間キャンプ場は営業停止。



また、サポートステーションでは、推進センターが発行したパンフレットに沿って

キャンプ場の案内から道具選びまで指導をしてくれるという・・・。


各メーカーには家族構成によるテント製造規格サイズとフレーム構造を指針として設ける。

ちなみに夫婦と低学年1人のファミキャン規格サイズのテントは、

2.0mx2.0mを超え3.0mx3.0m以下のものらしい。

小さいお家でファミキャンを楽しむmonkichi88家は国の規格から外れ、

世間から白い目で見られることになるだろう(^^;)


これで安心してファミキャンが始められますね(^^)d






~ネタが無いので・・・昨年のを転記(^^;)~ 今日は4月1日です(^^)


法が支配する国って・・・ほんとに先進国なんでしょうかね(^^;)?




April Fool's Day \(^^)/  

Posted by monkichi88 at 11:54
Comments(2)

2011年03月31日



今日で娘の学校は閉校しました。

少子化の影響です。

明日から新しい学校へ転校します。

と言っても、明日から新しい学童で、学校は6日からです。

クラス13人の少人数から35人のクラスになります。


先日、「入学のしおり」をいただきました。


【学用品】

ふでばこ:
長く使えるシンプルなもの。開け閉めが複雑なもの、
金属製のもの(缶ぺん)ファスナー付きのポーチ型のものは避けてください。

えんぴつ:
カラフルなものやバトル鉛筆は避けてください。

けしごむ:
よく消えるもの。飾りや匂いのついていない、シンプルなもの。1つ。


避けなければならない理由が分かりません(^^;)

ちなみに公立です。


まあ、長く使えてシンプルなもの・・・これだけです。

僕好みは(^^)♪だから別にいいちゃいいんですけど。


もう一つ気になることがあります。

【学校教育目標】

よく考える子、思いやりのある子、元気な子、きまりを守る子

・・・きまりを守る子?。。。


楽しみです(^^)v



【学用品】
避けなければならない理由が・・・

子どもなので遊び要素が含まれたものは、授業中に遊ぶ。
子どもなのでファスナーなど複雑なものは扱いに戸惑う。
子どもなので持ってるものが違うとイジメにつながる。
高価なものは家庭に負担。
・・・etc

という方向性なんだとすれば、、、

きまりを守る子・・・

楽しみです(^^)v


僕は、このような方向性の考えで出来上がったきまり、嫌いです(^^)v


何を今更!

まぁ3年強、ときどきそんな記事書いてましたが(^^;)

  

Posted by monkichi88 at 23:46
Comments(2)

2011年03月16日




先月中旬、ママが2年ぶり5度目の入院をしました。(またも、くも膜下出血です)

命が危ないと言われた時、ママの死を覚悟しませんでした。

絶対元気になって、また娘と3人で雲取山登ると覚悟しました。


先日ママは薄眼を開きました(^^)!


今は地震の影響生活とママの病院往復が日常になりつつあります。


原発は、いくら経済活動にとっての重要性を訴えても、

その新設、延命、(プルサーマル)も今後当分無理でしょう。


僕は今後、省エネ生活と省エネ製品の開発に目を向けることにしました。

“今までどおり” ではなく、“今まで以上” の楽しい暮らし方を探してみます(^^)♪

毎日がキャンプ生活になったりして・・・(^^;)


全てが元に戻るまで我慢をするのではなく、現状に慣れた暮らし方、仕事の仕方を考えてみることにしました。





東京はチーム3人の故郷です(*^_^*)
  

Posted by monkichi88 at 09:14
Comments(4)

「思考がループすることを、人間の身体は無意識に拒絶する。

完全自己否定に至ると錯覚するからだ。」

・・・誰かが言ってた。



久しぶりにTVのニュースを見ていて、、、そんな言葉を思い出した。。。
  

Posted by monkichi88 at 10:02
Comments(0)

2011年02月23日

「なぜ山に入るとイライラすることが難しくなるの?」

「人間本来の、、、時間の流れの中にいるからだよ。」

…誰かが言ってた。



「人間が決めた前提(命題)を、そろそろ見直す時だよ。」

…誰かが言ってた。




そんな言葉を思い出すこのごろ。。。
  

Posted by monkichi88 at 10:56
Comments(4)

2011年01月03日

おめでとぉ~(^^)/







3年目の今回は、あえて大晦日のサンセットを拝みに行きました(^^)
※寝坊したわけではありません(^^;)

銚子3部作の最終回です。



年明け早々AKB48の 「Beginner」

ボクのソウルソングになりそうな歌詞です(^^;)


今年もよろしくねぇ~!!
  

Posted by monkichi88 at 11:13
Comments(4)

ちょっと古いニュースだけど(^^;)・・・今年の6月。

こんな意識調査をダイハツが行ったそうである。


『軽自動車に関する意識調査』


この調査によると

Q. 恋人が軽自動車に乗っているのはアリだと思いますか?

  76%の人が「アリだと思う」と回答


女性から見た「軽自動車に乗っている男性」のイメージはというと、

「堅実」(36%)、「エコ」(34%)、「マイペース」(21%)、「カワイイ」(16%)、「家庭的」(16%)


この結果を見て、、、



う~ん!

時代が私に追いついた!

と、19歳の時から21年間ジムニーに乗っている僕としては、、、

山本リンダのように叫んでみた(^^;)



ただし・・・


ジムニーが・・・


今時の軽自動車かどうかは・・・


定かではない(^^;)!



エコでは・・・ないな。。。




いいぞ!20代女子(^^)♪ “パート1”  

Posted by monkichi88 at 01:33ネタ
Comments(4)

2010年11月18日

娘の頭が!

シラミの住処に オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

両親ですら経験無いのに(*/∇\*) キャ ハート


不衛生な環境がしらみ発生の原因なのか!?


イヤイヤ

シラミは、誰の頭にでもにでもひっつきます・・・

ピョンと、お引越ししてくるそうです(^^;)



電車やバスの背もたれから・・・

アウトドアショップで帽子を試着したら・・・


私の頭にも・・・

貴方の頭にも・・・

いつ何時・・・

シラミが自分の頭に引越ししてくるかもしれません(*/∇\*) キャ



でも大丈夫!




ティーツリーエッシェンシャルオイルを





シャンプーに混ぜて頭を洗えば・・・

って、、、自然派的展開・・・



自作虫除けと同じでは(*/∇\*) キャ



娘の頭は既に住家になっている! アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ



ド~ン!





日本の定番モデルだそうです。


3日に一度おまけの櫛でとかしながら、このシャンプーで洗髪するのみ。

約10日でシラミさんとはお別れぴよこ2



おぉ!困った時の薬局頼みのこの展開も

虫除けのオチと同じだ(^^;)



使い分け使い分けハート



オーストラリアがシラミ先進国らしく

ハーブが安心安全ということでした。




<余談>

娘の頭にシラミ発見した時、シラミのことなんて何にも知らない両親の脳裏には、

頭から白い粉をふりかけてる戦後間もない映像が(^^;)!


娘は、

「シラミって可愛くないからゴウちゃんって名前で呼ぼう(^^)
♪」

う~ん

ジブリワールド・・・

いや、水木ワールドに登場しそうな(^^;)


ってか何故ゆえに“ゴウちゃん”???





これ読んで頭かゆくなった人

いるでしょハート


追記しました(11.18.14:00)  続きを読む

Posted by monkichi88 at 09:24ネタ
Comments(6)

2010年11月17日



プロトレックは、気圧の変化で高度を表示するタイプです。

だから等圧線の間隔が狭い日なんかは朝調節しても・・・

昼には狂ってしまいます。


あらかじめポイントごと地図に標高を書き込んでおけばいいのでしょうが、

だいたいそんな余裕なく、移動の電車の中で調節していなかったことに気づいて、

標高看板を探すはめになります(^^;)


我が家へこの夏やってきた新兵器



iPhone

Altimeter というアプリケーションが便利です(^^)d

GPSで高度を示すので、気圧の変化は関係ありません♪



位置情報もちゃんと表示されます。


メートルとフィートの切り替えができます。

異人さんと山へ出かけるときにはいいかもしれません(^^)???



追伸

去年の秋からモバゲをこつこつやってるので・・・

auやめたわけではありません(^^)v

auのGPSもいいですね♪  


Posted by monkichi88 at 12:11道具
Comments(2)

い~や

パパが変態ですか(^^;;;!?




娘の寝かしつけのとき。


小1にもなって寝かしつけ(^^;)?ということは・・・

おいといて。


まぁ寝かしつけといっても、パパの場合絵本を読むわけでもなく。

隣に寝っころがり「はやく寝ろ!」とか言って・・・


モバゲ(^^;)


はやくママと晩酌したいだけなのですが。
(ちなみに昨夜のツマミはヤーコン)




昨夜のこと

パパ「早く寝ろ!」

娘「・・・」

娘「ねぇパパ、もう少しこっちで寝て」

パパ「足だけでもいいか!?」

パパ片足を娘の腹にのせる。

娘「いいよ~(^^)」

パパ「じゃ今夜はサービスでスネ毛だしちゃる!」

ぱぱジーパンを膝までめくる。

娘「ヤッター(^^)!!!」

娘、パパのスネを抱き枕にして一瞬で爆睡。


親子共々変態ですね。。。


  

Posted by monkichi88 at 15:10
Comments(6)

2010年11月09日

本日、定期講習会とやらの書類をもらいに新宿へ行ってきた。



久しぶりのオフィス街。


駅前ロータリーを歩いていると・・・


香る!

なにやら香る!!!







東京都のシンボルツリー♪


イチョウ。





香りの素で埋め尽くされた遊歩道。



新宿のビジネスマンが・・・


こんなに恵まれた環境にあったなんて・・・


なんとも羨ましい(^^)d



拾ってきましたかって!?


ひろってません(T T)





ここはジャパニーズビジネスマンの森ですから。。。


  


Posted by monkichi88 at 14:28ネタ
Comments(0)

2010年10月31日










Happy Halloween(^^;)!




Happy Halloween 2009  

Posted by monkichi88 at 09:25ネタ
Comments(0)

オートキャンプに誘われたら「行ってみたい」20代女性:61.5%

なんとも気になる情報だこと(^^)♪

「オートキャンプの利用」に関するアンケート調査


はたして・・・


オートキャンプにどのようなイメージをもっているのかが


知りたい。(*^▽^*)ゞ
  

Posted by monkichi88 at 00:17ネタ
Comments(6)

2010年10月26日



車検から帰ってまいりました(^^)


19歳の時に出会ってから・・・

今年40歳(^^;)


何回目の車検だか・・・



僕にとって、

これより魅力的な車


未だに出現しない。。。


軽キャンカーの雑誌を買った。


キャンカーにするなら、

もう少し大きいほうがいいなぁ。


車庫、

ジムニーサイズで造っちゃったから(^^;)


あ・あ・あ・あ


あと2年、ゆっくり考えよ。

何回繰り返してるんだろ・・・


これ



  


Posted by monkichi88 at 00:05ジムニー
Comments(9)

娘の学校では、ここ何日か石を蹴って帰るのが流行らしい。



一昨日のこと





パパ「お前の趣味は、砕石集めか!」

娘「・・・(ー。ー)フゥ」











こういう事だったらしい。。。



参りましたm(_ _)m  

Posted by monkichi88 at 17:26ネタ
Comments(2)



monkichi88家の臭い担当

ママです。


臭いビジネスホテルの臭い消しにもなります(^^)♪


このアロマオイル、飲めるんですよ(^^)d YOUNG LIVING  

Posted by monkichi88 at 09:23道具
Comments(2)

子どもの体験活動の実態に関する調査研究(中間報告)

なるものがニュースになっていたので。

国立青少年教育振興機構

子どものころの自然体験が多いほど、良い成人になりやすいらしい(^^)♪


ぜひ追跡調査を行って、、、数年後

同じ人間の意識変化と照らし合わせてみたくなる(^^)!  

Posted by monkichi88 at 14:49ネタ
Comments(3)

2010年09月29日

ここ数ヶ月、富士山まで歩いて行きたい衝動にかられてます(^^;)

ウチは東京の新宿近くなので、富士山の麓まで歩くと2泊3日くらい

かかることが、ボクの体力から容易に想像がつきます。。。


国民総幸福量(GDH/グロス・ドメスティック・ハピネス)



生きる意味よりも、、、幸せって何だっけ何だっけ???


が、気になる今日この頃。



GNPだろうがGDPだろうが、、、まったく関係ありません(^^;)

風吹くと桶屋が儲かる的に考えても、、、繋がらないのです。。。

市場経済って何だっけ何だっけ(^^;)!?

円高も円安も不景気もバブルも。。。関係ないんです。。。


国民総幸福量(GDH/グロス・ドメスティック・ハピネス)


報酬(給料)が10倍になっても、国内の物価が10倍になったら・・・

意味ないやんかぁ~!!





最高です!

このポン酢(^^)d




幸せって何だっけ何だっけ???  

Posted by monkichi88 at 00:43ネタ
Comments(6)