目標タイム:15分以内。
目標順位:出場ファミリーの1/2以内。
第52回秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース大会

前日、駅前の蕎麦屋で出陣式(^^;)
ほろ酔い気分で・・・
大会当日。

朝食。
ビジネスホテルが満員で、、、旅館に宿泊しました。
比与志←リーズナブルで、とても感じのいい旅館でした。
さてさて、

親子の部に3人で出場(^^)
小学生高学年男子の部スタートを見て・・・ビビっている娘(^^;)
スタートして500m・・・
靴脱げる(^^;)
800m・・・
また脱げる。。。
1000m・・・
裸足になる(^^;)
21世紀の女アベベとなり・・・
ゴォ~ル~~~\(^^)/
165ファミリー中・・・78位。
タイム12分12秒。
目標達成~~~(^^)♪
・・・2kmです(^^;)

反省会。
靴は脱げないものを履こうね。。。
目標順位:出場ファミリーの1/2以内。
第52回秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース大会
前日、駅前の蕎麦屋で出陣式(^^;)
ほろ酔い気分で・・・
大会当日。
朝食。
ビジネスホテルが満員で、、、旅館に宿泊しました。
比与志←リーズナブルで、とても感じのいい旅館でした。
さてさて、
親子の部に3人で出場(^^)
小学生高学年男子の部スタートを見て・・・ビビっている娘(^^;)
スタートして500m・・・
靴脱げる(^^;)
800m・・・
また脱げる。。。
1000m・・・
裸足になる(^^;)
21世紀の女アベベとなり・・・
ゴォ~ル~~~\(^^)/
165ファミリー中・・・78位。
タイム12分12秒。
目標達成~~~(^^)♪
・・・2kmです(^^;)
反省会。
靴は脱げないものを履こうね。。。
5月2日7:00AM 奥多摩へ向かいます。

【バックパック】
娘20Lのバックパック使用
(お菓子・自分の着替え(レインコート含)・お絵かきセット・コンフォートパッド1ケ・ランタン・ポール)2.5kg
ママ30Lのバックパック使用
(着替え(レインコート含)・コンフォートパッド2ケ・水筒・ポール・インド毛布・その他?)6.0kg
パパ35Lのバックパック使用
(テント・寝袋3ケ・着替え(レインコート含)・水筒3L・ポール・インド毛布・救急具・食糧
・湯沸かしセット・その他)18kg
3シーズン、2泊3日の荷物はテントをザックの外付でこんなもんです(^^)d
着替えは、Tシャツ・パンツ・靴下を2・3組とメリノウール・インナーダウン・フリース。
重ねて寒ければ、レインコート+インド毛布を更に重ねて(^^)ホカロンを貼るの♪
それでも寒ければ・・・寝袋に入る・・・のかな?
今回はそこまで寒くなりませんでした(^^)

雲取山へのメジャーな登山口、鴨沢バス停までは激混(^^;)
三条の湯へ向かう、お祭りバス停下車後・・・娘ダウン。。。

気を取り直して・・・
後山林道を三条の湯まで10km歩きます(^^)♪
現在、林道に車は入れません。(ゲート手前までは入れます)
お年寄り以外は・・・
バイク・車やめておいた方が無難かも(^^;)ちょっとヒンシュクぎみ。。。
【宿泊地】三条の湯
湯というだけあって、温泉があります\(^^)/
天候や体調次第では雲取山へは登らず、湯治キャンプに切り替える計画でした。
3、4人しか入れない湯船ですが眺めもよく、気持ちのいい温泉です(^^)ddd
渓谷沿がテン場になっていて、渓谷の上に山小屋、温泉、トイレがあります。

赤線の上に山小屋があります。
水場はテン場にありますが、トイレが遠いのがちょっと辛いかな(^^;)

初日は学生の一団がいたので気になりませんでしたが、、、
小さいテントの月光・・・のハズが・・・一番でかかった(^^;)!
テントと山小屋を行ったり来たりしていた娘は・・・

すっかり山小屋のおじさんと仲良しになっていました(^^)
【火器】
いつものフジツボセット

娘が湯沸かしに興味をもちだしました(^^)v
今回、エスビットも持っていきました。

昼:コンビニおにぎり
夜:ご飯に中華スープをのせて湯をかけた中華雑炊
朝:バナナ・パン・魚肉ソウセージ・コーヒー
昼:カロリーメイト・バナナチップ・コーヒー・きゅうり
夜:バジルパスタ・ミートソースペンネ(パスタはサラダパスタ使用)
朝:ロコモコ(イシイのハンバーグ使用)・コーヒー
昼:照り焼きチキン丼
【雲取山登山】
初日、いい場所がなく傾斜地にたてたテントを一等地へ引っ越して。
初日すべり台で寝ているようでした(TΔT)
出遅れ組・・・9:30三条の湯を出発(^^;)
雲取山までのコースは、迷うようなところも無く、危険個所もありません。
道のりが長いことを除けば、ファミリー向きハイキングコースという感じです。

飽きてきたころに、こんな↑アトラクション、、、も何箇所か用意されています(^^)
そうこうしているうちに・・・

12:30 三条ダルミ~~~(^^)
真っ白で、邪念があると見えない富士山(^^;)
すこし休憩して・・・いざ山頂へ!

途中雪が残ってました。
急勾配を登ること30分・・・子どもは急勾配、大人より速いです(^^;)
Nonストップで一気に頂上へ。。。

雲取山荘側(反対側)まで行きたいとダダをこねるガチャピンの図。
さすがに帰る時間を考えると・・・却下!

頂上でマッタリ・・・のはずが・・・
「雪~\(^^)/」
雪遊びしにきたんかい!
20分ほど遊んで・・・(^^;)
下山。

三条ダルミで贅沢なお昼寝(^^)♪
・・・
ひたすら下山
・・・
16:30 三条の湯 到着(^^)v
7時間。
子どもの足でぇ・・・ムリカナ(^^)?
なんて考える必要ないです。
自分の足とママの足を第一に考えた方がいいかも(^^;)!?
大人が思っている以上になんでもできるものなんですね。。。
夜は澤乃井で乾杯(^^)♪
21時就寝。
最終日はロコモコを食して。
ゆっくりと最終組で下山。

お祭バス停へ
ママ「また遊びに来ようね」
娘「遊びに来たんじゃないよ」
ママ・パパ「へ?」
娘「修行!」
ママ・パパ
林道の終わり・・・
もみじが風に揺られてました。
娘「もみじさんが、、、手振ってる(^^)/また来てねって。。。」
今年はいいGWでした(^^)♪
お祭バス停→後山林道→三条ノ湯(テント泊)→三条ダルミ→雲取山頂上(標高2017m)
→三条ダルミ→三条ノ湯(テント泊)→お祭バス停

Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
エスビットミリタリー取り扱ってないのですねぇナチュ。
【バックパック】
娘20Lのバックパック使用
(お菓子・自分の着替え(レインコート含)・お絵かきセット・コンフォートパッド1ケ・ランタン・ポール)2.5kg
ママ30Lのバックパック使用
(着替え(レインコート含)・コンフォートパッド2ケ・水筒・ポール・インド毛布・その他?)6.0kg
パパ35Lのバックパック使用
(テント・寝袋3ケ・着替え(レインコート含)・水筒3L・ポール・インド毛布・救急具・食糧
・湯沸かしセット・その他)18kg
3シーズン、2泊3日の荷物はテントをザックの外付でこんなもんです(^^)d
着替えは、Tシャツ・パンツ・靴下を2・3組とメリノウール・インナーダウン・フリース。
重ねて寒ければ、レインコート+インド毛布を更に重ねて(^^)ホカロンを貼るの♪
それでも寒ければ・・・寝袋に入る・・・のかな?
今回はそこまで寒くなりませんでした(^^)
雲取山へのメジャーな登山口、鴨沢バス停までは激混(^^;)
三条の湯へ向かう、お祭りバス停下車後・・・娘ダウン。。。
気を取り直して・・・
後山林道を三条の湯まで10km歩きます(^^)♪
現在、林道に車は入れません。(ゲート手前までは入れます)
お年寄り以外は・・・
バイク・車やめておいた方が無難かも(^^;)ちょっとヒンシュクぎみ。。。
【宿泊地】三条の湯
湯というだけあって、温泉があります\(^^)/
天候や体調次第では雲取山へは登らず、湯治キャンプに切り替える計画でした。
3、4人しか入れない湯船ですが眺めもよく、気持ちのいい温泉です(^^)ddd
渓谷沿がテン場になっていて、渓谷の上に山小屋、温泉、トイレがあります。
赤線の上に山小屋があります。
水場はテン場にありますが、トイレが遠いのがちょっと辛いかな(^^;)
初日は学生の一団がいたので気になりませんでしたが、、、
小さいテントの月光・・・のハズが・・・一番でかかった(^^;)!
テントと山小屋を行ったり来たりしていた娘は・・・
すっかり山小屋のおじさんと仲良しになっていました(^^)
【火器】
いつものフジツボセット
娘が湯沸かしに興味をもちだしました(^^)v
今回、エスビットも持っていきました。
昼:コンビニおにぎり
夜:ご飯に中華スープをのせて湯をかけた中華雑炊
朝:バナナ・パン・魚肉ソウセージ・コーヒー
昼:カロリーメイト・バナナチップ・コーヒー・きゅうり
夜:バジルパスタ・ミートソースペンネ(パスタはサラダパスタ使用)
朝:ロコモコ(イシイのハンバーグ使用)・コーヒー
昼:照り焼きチキン丼
【雲取山登山】
初日、いい場所がなく傾斜地にたてたテントを一等地へ引っ越して。
初日すべり台で寝ているようでした(TΔT)
出遅れ組・・・9:30三条の湯を出発(^^;)
雲取山までのコースは、迷うようなところも無く、危険個所もありません。
道のりが長いことを除けば、ファミリー向きハイキングコースという感じです。
飽きてきたころに、こんな↑アトラクション、、、も何箇所か用意されています(^^)
そうこうしているうちに・・・
12:30 三条ダルミ~~~(^^)
真っ白で、邪念があると見えない富士山(^^;)
すこし休憩して・・・いざ山頂へ!
途中雪が残ってました。
急勾配を登ること30分・・・子どもは急勾配、大人より速いです(^^;)
Nonストップで一気に頂上へ。。。
雲取山荘側(反対側)まで行きたいとダダをこねるガチャピンの図。
さすがに帰る時間を考えると・・・却下!
頂上でマッタリ・・・のはずが・・・
「雪~\(^^)/」
雪遊びしにきたんかい!
20分ほど遊んで・・・(^^;)
下山。
三条ダルミで贅沢なお昼寝(^^)♪
・・・
ひたすら下山
・・・
16:30 三条の湯 到着(^^)v
7時間。
子どもの足でぇ・・・ムリカナ(^^)?
なんて考える必要ないです。
自分の足とママの足を第一に考えた方がいいかも(^^;)!?
大人が思っている以上になんでもできるものなんですね。。。
夜は澤乃井で乾杯(^^)♪
21時就寝。
最終日はロコモコを食して。
ゆっくりと最終組で下山。
お祭バス停へ
ママ「また遊びに来ようね」
娘「遊びに来たんじゃないよ」
ママ・パパ「へ?」
娘「修行!」
ママ・パパ

林道の終わり・・・
もみじが風に揺られてました。
娘「もみじさんが、、、手振ってる(^^)/また来てねって。。。」
今年はいいGWでした(^^)♪
お祭バス停→後山林道→三条ノ湯(テント泊)→三条ダルミ→雲取山頂上(標高2017m)
→三条ダルミ→三条ノ湯(テント泊)→お祭バス停

Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
エスビットミリタリー取り扱ってないのですねぇナチュ。
GW(^^)?
もちろん予約してません(^^;;;
でも行く場所きめました(^^)♪
小さいテントが似合う場所・・・たぶん(^^;)
娘の速乾性山パンが無かったので仕入れてきました。
半額セール(^^)♪
130cm用・・・ブカブカ(^^;)
娘、身長115cm
で、ママが改造。


かわいくできました(^^)d
想像では越沢バットレスよりいい感じ(^^)♪
さて、どうなることやらGW。。。
もちろん予約してません(^^;;;
でも行く場所きめました(^^)♪
小さいテントが似合う場所・・・たぶん(^^;)
娘の速乾性山パンが無かったので仕入れてきました。
半額セール(^^)♪
130cm用・・・ブカブカ(^^;)
娘、身長115cm
で、ママが改造。
かわいくできました(^^)d
想像では越沢バットレスよりいい感じ(^^)♪
さて、どうなることやらGW。。。
朝、近所の公園を3km走ったにもかかわらず・・・
娘の有り余る体力を消耗させるため
大高山・天覚山コースへ行くつもりが・・・
「走るより岩!登りたい(^^)♪」
娘の一言で・・・

長瀞岩登りに変更(^^;)
川っ縁の岩という岩を登りまくって・・・
すっかり走るより登る方がお気に入りの様子。
パパは下り坂を攻めるのがスキ・・・(^^;)

娘の有り余る体力を消耗させるため
大高山・天覚山コースへ行くつもりが・・・
「走るより岩!登りたい(^^)♪」
娘の一言で・・・
長瀞岩登りに変更(^^;)
川っ縁の岩という岩を登りまくって・・・
すっかり走るより登る方がお気に入りの様子。
パパは下り坂を攻めるのがスキ・・・(^^;)
「どっち行く?」
「男坂(^^)!」

ガンガン登っていきます

山頂で記念撮影

・・・。

武蔵横手までの9.4km
1/3は走ってました
ボク1人の時より速かったかも。。。コースタイム。。。
いつも湯を沸かしていた場所が・・・

「男坂(^^)!」
ガンガン登っていきます


山頂で記念撮影
・・・。
武蔵横手までの9.4km
1/3は走ってました

ボク1人の時より速かったかも。。。コースタイム。。。
いつも湯を沸かしていた場所が・・・
昨日は秩父へ
親子マラソンのコース下見に行ってきました。
場所は【秩父ミューズパーク】巨大な公園です。
西武秩父駅から巡回バスに乗って20分くらいでしょうか。
これが意外と穴場で(^^)d
桜満開のこの時期に、桜の木1本一家族という感じ(^^)♪
芝桜は大混雑なのですが、まったく人がいません(^^;)

で、早速コースを走ってみました(^^)
2km・・・(^^;)
歩かずに2km走り続けたことなんてありません・・・娘。

こんな感じです(^^;)
【16分40秒】
小学校1年生・・・速いのか遅いのかは・・・わかりません。
なんの根拠もなく、次回15分以内を目標にしてみました。
寝転んでいたのもつかの間、すぐに

この日は入間(アウトレット)に寄らずに帰りました。
娘の感想
「山の中走ってると、、、イライラするのが難しいね(^^)♪」
うん!いい感想だ(^^)!!!
親子マラソンのコース下見に行ってきました。
場所は【秩父ミューズパーク】巨大な公園です。
西武秩父駅から巡回バスに乗って20分くらいでしょうか。
これが意外と穴場で(^^)d
桜満開のこの時期に、桜の木1本一家族という感じ(^^)♪
芝桜は大混雑なのですが、まったく人がいません(^^;)
で、早速コースを走ってみました(^^)
2km・・・(^^;)
歩かずに2km走り続けたことなんてありません・・・娘。
こんな感じです(^^;)
【16分40秒】
小学校1年生・・・速いのか遅いのかは・・・わかりません。
なんの根拠もなく、次回15分以内を目標にしてみました。
寝転んでいたのもつかの間、すぐに
この日は入間(アウトレット)に寄らずに帰りました。
娘の感想
「山の中走ってると、、、イライラするのが難しいね(^^)♪」
うん!いい感想だ(^^)!!!
ご無沙汰しっぱなしで・・・m(_ _)m
娘、幼稚園を卒園しました♪
来月から小学生です(^^;)
でも、小学生になると参加できるイベント講習なんかが沢山あって楽しみです(^^)♪
モンベルから送られてきたイベントカタログを見て思いました。
ママは・・・
すっかり元気になって・・・
元気になりすぎて・・・

ランナーです(^^;)
秩父で行われるマラソン大会にエントリーしてしまいました(^^;)
親子3人がんばります(^^)!

ではでは
キャンプ・軽登山・・・・・・トレイル(^^;)
などなど
暖かくなったら楽しむぞぉ~~~~~\(^^)/
娘、幼稚園を卒園しました♪
来月から小学生です(^^;)
でも、小学生になると参加できるイベント講習なんかが沢山あって楽しみです(^^)♪
モンベルから送られてきたイベントカタログを見て思いました。
ママは・・・
すっかり元気になって・・・
元気になりすぎて・・・
ランナーです(^^;)
秩父で行われるマラソン大会にエントリーしてしまいました(^^;)
親子3人がんばります(^^)!
ではでは
キャンプ・軽登山・・・・・・トレイル(^^;)
などなど
暖かくなったら楽しむぞぉ~~~~~\(^^)/