2011年03月31日
今日で娘の学校は閉校しました。
少子化の影響です。
明日から新しい学校へ転校します。
と言っても、明日から新しい学童で、学校は6日からです。
クラス13人の少人数から35人のクラスになります。
先日、「入学のしおり」をいただきました。
【学用品】
ふでばこ:
長く使えるシンプルなもの。開け閉めが複雑なもの、
金属製のもの(缶ぺん)ファスナー付きのポーチ型のものは避けてください。
えんぴつ:
カラフルなものやバトル鉛筆は避けてください。
けしごむ:
よく消えるもの。飾りや匂いのついていない、シンプルなもの。1つ。
避けなければならない理由が分かりません(^^;)
ちなみに公立です。
まあ、長く使えてシンプルなもの・・・これだけです。
僕好みは(^^)♪だから別にいいちゃいいんですけど。
もう一つ気になることがあります。
【学校教育目標】
よく考える子、思いやりのある子、元気な子、きまりを守る子
・・・きまりを守る子?。。。
楽しみです(^^)v
【学用品】
避けなければならない理由が・・・
子どもなので遊び要素が含まれたものは、授業中に遊ぶ。
子どもなのでファスナーなど複雑なものは扱いに戸惑う。
子どもなので持ってるものが違うとイジメにつながる。
高価なものは家庭に負担。
・・・etc
という方向性なんだとすれば、、、
きまりを守る子・・・
楽しみです(^^)v
僕は、このような方向性の考えで出来上がったきまり、嫌いです(^^)v
何を今更!
まぁ3年強、ときどきそんな記事書いてましたが(^^;)
Posted by monkichi88 at 23:46
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
校則って、ほんとバリエーションに富んでますよね。
でも校則があったから、
それを破る楽しみもあったような気がします。(笑)
校則って、ほんとバリエーションに富んでますよね。
でも校則があったから、
それを破る楽しみもあったような気がします。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2011年04月01日 12:37

ユキヲさん
たしかに(^^)!
クセになって未だに楽しんでおります!!大人のルール(笑)
たしかに(^^)!
クセになって未だに楽しんでおります!!大人のルール(笑)
Posted by monkichi88 at 2011年04月01日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。