ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Ψ シンプソン Ψ




ちょいと時間が経ってしまいましたが、PROTREKのモニター記事

モニター期間に、天城峠、日和田山、伊豆ケ岳とプロトレックをお供に行ってきました(^^)/


------------------------------------------------------
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲーム
レビューサイト「 みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。
本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。
レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完
全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ
修正を行います) 商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関
する詳細はこちら
みんぽす
------------------------------------------------------

天城越えの記事はこちらこちら


プロトレックと天城越え♪

旧天城トンネル

プロトレックと天城越え♪

一泊


河津スタート~八丁池(どしゃ降りの雨)

プロトレックと天城越え♪

万三郎岳(雲の上快晴)

プロトレックと天城越え♪

勾配が・・・キツイ(^^;)


プロトレックと天城越え♪

万二朗岳(霧の中小雨)

プロトレックと天城越え♪

雨が降ったり止んだり、気圧の乱れがありましたが、ほぼ正確に標高を示しました(^^)d



高度計は、

スタートから何m登ったか

目的地まで、あと何m登らなくてはいけないか

という目安になることが、気持ちを楽にしてくれます。


標高が表示された看板は、各ポイントにしか設置していないので、

これは、とても助かりました。


もう一つ

方位計も活躍。

霧がかかって、どっちがどっちか???だったので、

北を探して地図の向きを合わせると、次のポイントの方向を

知ることができ、これも助かりました。


この方位計機能は、タウンユースでも便利です。

始めて行く場所で、地下鉄から浮上して、どっち向きか分からなくなった時、

地図を片手にピッ♪


さて、これでプロトレックのレポートは終わりですが・・・


約2ヶ月間使用した感想は

素人の山登りでも、十分楽しむことができるリスト計器である!!

ただ、ウォッチとしてのデザインはぁ。。。

ボク的には、面白みに欠ける(^^;)

これは、本格山やを意識したデザインなので、その筋の方には絶対(^^)d !?


という訳で、価格的にも相談の上・・・

2層液晶は絶対に必要!という条件で、山用に旧モデル1ケ購入(^_^)v


という結果に終わりましたとさ(@^^)/~~~

おしまい。



追伸

旧モデルの出荷時初期設定、マナスル基準に変更しちゃいました。

Gショック並のゴツさに満足(^^)♪

PROTREK(プロトレック) PRW-1000J-1JR
PROTREK(プロトレック) PRW-1000J-1JR

機能的には十分満足(^^)


欲を言えば時刻モードに気圧グラフが出てほしい(^^;)








------------------------------------------------------
【過去の記事】
001:山用腕時計を初体験 『PRX-2000T 』セミナー
002:玉川上水散策『PRX-2000T』と共に(高度計編)
003:電子コンパス初体験 『PRX-2000T』(方位計編)


------------------------------------------------------







PROTREKのHPは こちら






PROTREK(プロトレック) PRW-1500J-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-1500J-1JF

海寄りな方は、こちらも(^^)d





同じカテゴリー(道具)の記事画像
高度計
臭いテントの臭い消し(^^;)
パタゴニアのバックパック
ファミ徒歩キャンプの道具
メスナーテント初張り(^^)
コンデジ。今回は気に入った(^^)!
同じカテゴリー(道具)の記事
 高度計 (2010-11-17 12:11)
 臭いテントの臭い消し(^^;) (2010-10-15 09:23)
 パタゴニアのバックパック (2010-09-27 21:07)
 ファミ徒歩キャンプの道具 (2010-09-26 12:20)
 メスナーテント初張り(^^) (2010-09-24 16:28)
 コンデジ。今回は気に入った(^^)! (2010-06-08 15:58)

この記事へのコメント
プロトレック、まったく山登りをしないんですが、今もっとも
欲しい時計です(笑)
10年仕事で同じGショックを使ってるんですが(プライベートは
違う時計ですが)何度も何度も修理に出しだりしても20分間早く
時間が表示されてしまうのでそろそろ違う時計が欲しくなって
しまって、最近気になってたのがプロトレックでした♪
ただ、今使っているGショックもですが、機能を全然使わないので
宝の持ち腐れになる可能性は非常に大です(笑)
Posted by suzushow8 at 2009年06月10日 18:27
う〜ん、ヤッパリ僕のPRG-50、初のタフソーラーモデル。その名前の割にしまい込んで置いたらゾーラー充電が出来ず、眠ったまま^^;
修理に出して継続使用することにしよっと。
Posted by 野宿屋ノブ at 2009年06月10日 20:03
>suzushow8さん
実はモニターのお話をいただくまでプロトレック知りませんでした(^^;)
山のキャンプも海用の時計を使用していたのですが、
やっぱり山に行く時は山用が(^^)d

2000も1000も機能的には、あんまり変わりません。
Gショック好きでしたら旧モデルがいいかもですね。
2層液晶だったら、絶対1500にしてました(^^;)
Posted by monkichi88 at 2009年06月11日 10:30
PRG-50、cosmicなデザインですよね(^^)
なんか山用にはゴツイ時計が欲しくて1000にしちゃいました。
薄くすることにこだわった2000開発者の努力を無視です(^^;)
プロトレック使ってみて、とてもいいミニ計測器だと思います(^^)d
Posted by monkichi88 at 2009年06月11日 10:38
こんばんは~

ぼくは、外国モノに絞っちゃいました・・
色々と訳ありまして・・(笑)

スントだったらワイルド1で・・
ブリゴだったらナテュラムで・・

買うタイミングでどちらかを選択しようかと・・
Posted by タカッキー at 2009年06月11日 21:33
>タカッキー さん
洋物ですか(^^)!
スントとは迷ったのですが、ゴテゴテしたプロトレック1000のデザインとタフソーラーにそそられました。
Posted by monkichi88monkichi88 at 2009年06月12日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
プロトレックと天城越え♪
    コメント(6)