ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Ψ シンプソン Ψ




ファミ徒歩キャンプの道具

当り前ですが、徒歩キャンプでは自分で持てる範囲に道具を厳選しなくてはなりません。


毎回、子どもに何kg持たせるか?が問題です。

ウチの娘は只今、小学1年生(6歳)

急激な成長過程で、半年もすれば持てる重量も変わります。


ファミ徒歩キャンプの道具


ここで基準となる重量は、空のランドセル。

現在は、ランドセルよりも少し軽めに設定しています。


ファミ徒歩キャンプの道具



次に何を持たせるか?

優先順位として低いものを持たせています。

ファミ徒歩キャンプの道具

マット。3人分

パンツ・靴下・Tシャツ。

お菓子・水筒。

を、ザックにつめて持たせています。



次にパパの荷物

monkichi88のザックとママのザックの両方を担いで、

2時間(7~8km)くらい歩けるように重さを設定しています。

現在は自分20kg以下、ママ10kg以下の合計30kg以下としています。


ママの荷物

出来る限りパパのザックに詰込み、入らなかった物をママのザックに入れます。

食材と自分の着替え洗面関係くらいでしょうか。



水筒と行動食(おやつ)は各自持つようにしています。



移動時は絶対に単独行動をとらないことが重要です。(特に山道)



ファミ徒歩キャンプの道具



パパのザック中の一番上には、

雨具、救急道具、非常食、電灯、防寒具など

最低限必要な物を、、、

ファミ徒歩キャンプの道具

この中に入れてそのまま35Lのザックに差し込んでいます。

ハイキング(アタック)ザックの類ですが、こうしておけば詰め替える必要がありません。


あっ

monkichi88的には最重要な湯沸しセットですが、、、

アタック用、ベース用の2種類持っています。←仕様は・・・ひ・み・つハート




同じカテゴリー(道具)の記事画像
高度計
臭いテントの臭い消し(^^;)
パタゴニアのバックパック
メスナーテント初張り(^^)
コンデジ。今回は気に入った(^^)!
メスナー・テント(^^)d
同じカテゴリー(道具)の記事
 高度計 (2010-11-17 12:11)
 臭いテントの臭い消し(^^;) (2010-10-15 09:23)
 パタゴニアのバックパック (2010-09-27 21:07)
 メスナーテント初張り(^^) (2010-09-24 16:28)
 コンデジ。今回は気に入った(^^)! (2010-06-08 15:58)
 メスナー・テント(^^)d (2010-05-28 09:28)

この記事へのコメント
なるほど!

ランドセル基準はわかりやすい
子供にも説明しやすいですね。

家族でバックパックいいですね!
我家はまず無理・・(笑)
Posted by タカッキー at 2010年09月27日 12:16
>タカッキーさん
ランドセルより軽いだろ!がころし文句です(^^;)

徒歩キャンはオートと違った部分が気楽で好きです(^^)d
Posted by monkichi88 at 2010年09月27日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ファミ徒歩キャンプの道具
    コメント(2)