2008年07月10日
キャンプに限らず、常に携帯している道具があります。

メジャーです。


こちらは中国製で曲がったものを測りたい時に使用します。
センチですが裏はインチのメモリが入っています。


こちらは大工さんが使っているもので上段が尺、下がセンチになっています。
何を測るか?というと、気になったもの何でも測ります(^^;)
キャンプだと、道具のカタログに掲載されていない部分を
測ってノートにメモしておきます。
タープなどの張り縄の位置なども測っておくと後でイメージしやすいですね(^^)d
モジュールを感覚として抑えることで、次の道具選びが楽になります。(予想予測しやすくなります)
これは、キャンプに限ったことではないので、昔から持ち歩いていました。
日本の古建築や古い道具などは尺が役に立ちます(^^)d
また洋物は長いものよりも、曲線が測りたくなるので柔らかいメジャーを携帯しています。
焚火するときの座りやすい高さや、使いやすいテーブルの高さなどを測っておくといいのでは(^^)?

メジャーです。


こちらは中国製で曲がったものを測りたい時に使用します。
センチですが裏はインチのメモリが入っています。


こちらは大工さんが使っているもので上段が尺、下がセンチになっています。
何を測るか?というと、気になったもの何でも測ります(^^;)
キャンプだと、道具のカタログに掲載されていない部分を
測ってノートにメモしておきます。
タープなどの張り縄の位置なども測っておくと後でイメージしやすいですね(^^)d
モジュールを感覚として抑えることで、次の道具選びが楽になります。(予想予測しやすくなります)
これは、キャンプに限ったことではないので、昔から持ち歩いていました。
日本の古建築や古い道具などは尺が役に立ちます(^^)d
また洋物は長いものよりも、曲線が測りたくなるので柔らかいメジャーを携帯しています。
焚火するときの座りやすい高さや、使いやすいテーブルの高さなどを測っておくといいのでは(^^)?
この記事へのコメント
さすが!このマメさが後々のお道具選びやセッティング、使い勝手に効いて来るんでしょうね〜。
よく買い物や、セッティングで「あれって使えるかなあ?入る?これは?」なんて悩んで、結局チャンス逃がしたりしてます^^;
チッッコイのでいいからキーホルダーに付けとこう。
時々腹回りも測ってメタボ意識もするかねえ。
よく買い物や、セッティングで「あれって使えるかなあ?入る?これは?」なんて悩んで、結局チャンス逃がしたりしてます^^;
チッッコイのでいいからキーホルダーに付けとこう。
時々腹回りも測ってメタボ意識もするかねえ。
Posted by ノブ at 2008年07月10日 18:57
お年寄りも尺寸で言う方が多いですね!
私のスケールもメートルと尺仕様のです
私のスケールもメートルと尺仕様のです
Posted by bewithod
at 2008年07月10日 20:16

俺の業界だと「コンベックス」って呼び方が多いです。
家でもつい「コンベックス取って」など嫁に言うと「解らないから自分で取って」って答えが(苦笑
家でもつい「コンベックス取って」など嫁に言うと「解らないから自分で取って」って答えが(苦笑
Posted by ぷれパパ
at 2008年07月10日 20:30

なんかうれしくなりますねーー♪♪
尺のスケールは我ら大工道具の一つですよ。
いまどき大工以外で持ってる人は珍しいですよーー(笑)
尺のスケールは我ら大工道具の一つですよ。
いまどき大工以外で持ってる人は珍しいですよーー(笑)
Posted by うーるまん
at 2008年07月10日 20:35

>ノブさん
おかえりなさぁ~い(^^)ってまだ海外ですかね?
ストップウォッチを10秒ピッタリで止めるゲームみたいに長さの感覚も身につけたいものです(^^)
奥さんは得意です(^^;)
腹周り測ってます。。。
おかえりなさぁ~い(^^)ってまだ海外ですかね?
ストップウォッチを10秒ピッタリで止めるゲームみたいに長さの感覚も身につけたいものです(^^)
奥さんは得意です(^^;)
腹周り測ってます。。。
Posted by monkichi88
at 2008年07月10日 20:42

>bewithodさん
今でも909mmとかまぁむりむり910とかのモノっておおいですよね。
日本人モジュールそう簡単には変わらないってことですね(^^)
今でも909mmとかまぁむりむり910とかのモノっておおいですよね。
日本人モジュールそう簡単には変わらないってことですね(^^)
Posted by monkichi88
at 2008年07月10日 20:43

>ぷれパパさん
コンベックスは言いますねぇ。家ではスケールとも言うかなぁ。
コンベックスは言いますねぇ。家ではスケールとも言うかなぁ。
Posted by monkichi88
at 2008年07月10日 20:46

>うーるまんさん
大工さんなんですか!すばらしい職業ですね(^^)d
日本で長く暮らしてれば、尺貫法のモジュールが気持ちよくなってるんでは?
と思います。
大工さんなんですか!すばらしい職業ですね(^^)d
日本で長く暮らしてれば、尺貫法のモジュールが気持ちよくなってるんでは?
と思います。
Posted by monkichi88
at 2008年07月10日 20:52

こんばんは~。
いや~、改めて思いましたがmonkichi88さん、マメな方ですね!!私は、相当アバウトなんで(笑)
いや~、改めて思いましたがmonkichi88さん、マメな方ですね!!私は、相当アバウトなんで(笑)
Posted by suzushow8
at 2008年07月11日 01:02

ボクもスケールを4個ほど持っており、一つは常に持ち歩いていますが
尺のついているスケールはありません、、、、
これいいっすね~
早速探してみま~す
尺のついているスケールはありません、、、、
これいいっすね~
早速探してみま~す
Posted by メタちゃん(スタちゃん) at 2008年07月11日 08:31
>suzushow8さん
実はしっかりデータを取って分析して、その結果をまとめて・・・
それを何処にしまったか忘れてしまうタイプです(^^;)
実はしっかりデータを取って分析して、その結果をまとめて・・・
それを何処にしまったか忘れてしまうタイプです(^^;)
Posted by monkichi88
at 2008年07月11日 10:57

>メタちゃん(スタちゃん)さん
メタちゃんさんもスケール持ちですか(^^)
尺付き案外使えます(^^)dさがしてみてくださぁ~い♪
メタちゃんさんもスケール持ちですか(^^)
尺付き案外使えます(^^)dさがしてみてくださぁ~い♪
Posted by monkichi88
at 2008年07月11日 11:01

最近メジャーで計った物・・・・・お腹周り
家で測っても85cmは切らなかったのに
会社のメタボ検診では85cm切ってました!
お腹、気持ち緊張感を持たせたもので(爆)
家で測っても85cmは切らなかったのに
会社のメタボ検診では85cm切ってました!
お腹、気持ち緊張感を持たせたもので(爆)
Posted by babo
at 2008年07月13日 03:42

>baboさん
お腹周りは、つい緊張感持たせちゃいますよね(^^;)
でそのサイズ信じてるとズボンキツイんだなぁ。。。
お腹周りは、つい緊張感持たせちゃいますよね(^^;)
でそのサイズ信じてるとズボンキツイんだなぁ。。。
Posted by monkichi88 at 2008年07月13日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。